2ntブログ


スポンサーサイト

--.--.-- --:--  スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

【教育】机はコの字、チョークなし教壇なし 進む「教室革命」

2008.05.06 14:50  未分類
1 :サルモφ ★:2008/05/03(土) 05:11:46 ID:???0
 机は普段からコの字形に並べ、教壇はない。教室と廊下を隔てる壁はなく、背の低い
棚で仕切る。黒板は電子化し、チョークは見あたらない。小中学校の教室では、
そんな変革が静かに進んでいる。

 千葉県八千代市立阿蘇中学校は昨年1月から、全学級で机をコの字形にした。
多くの教科で1時間に1度は3~4人組のグループ学習が入る。生徒同士の表情が
よく見え、言葉も交わしやすい。
 教壇も無くした。教務主任の唐沢正美先生(51)は最初、おしゃべりが心配だった。
ところが、今は「自信のない子も意見が出しやすいようだ。分からないところを聞き合う
雰囲気が自然にできている」と感じている。
 小学校では、そもそも「部屋」でなくなった教室も増えている。廊下側の壁が
全くなかったり、必要に応じてキャスター付きの棚やパネルで仕切るだけだったりする
「オープン型教室」だ。

 国立教育政策研究所の屋敷和佳・総括研究官が06年度に秋田、東京、富山の
3都県の公立小を調べた。それぞれ15、6、21%がオープン型で、全国では
十数%とみている。84年から国の補助金が出るようになり、新改築を機に
切り替えるケースが相次いだ。02年から始まった「総合的な学習の時間」で、
自分の机から離れて、自由に動ける空間を使う機会が増えたことも拍車をかけたという。

 一方、黒板は「電子黒板」の普及が進む。1台10万円以上にもかかわらず、
全国の公立小中に07年3月時点で約8千台ある。千葉県柏市は61校中21校に
1台ずつあり、10校の全学級に配置する計画もある。
 東京都墨田区立文花中学校では06年度から導入した。現在は3台。
各教室に運んで使うほか、昨年秋には専用教室も作った。
 2年生の理科の授業。山本一郎先生(56)はパソコンで作っておいた20の図を
次々に電子黒板に映し出した。黒や赤の電子ペンで字や線を書き込む。
生徒に電子ペンを渡し問題を解かせることも。パソコンに戻らなくても、すべての
操作が電子黒板上でできるのが特長だ。動画も呼び出せ、板書の保存も可能だ。

引用元【全文はリンク先参照】
http://www.asahi.com/national/update/0502/TKY200805020106.html

2:名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:13:15 ID:qlLWw89a0
2だ!!

3 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:13:46 ID:RmRNufyW0
黒板・チョークは無くすべきだろ
寂しいけどしょうがない
ありゃ、最高に効率が悪い

4 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:14:07 ID:dAJK1i5y0
いつまで子供をモルモットにしてんだよ

ダメにしてるのは受験制度、これで実のある勉強より
手段を学んでるだけだからだ
大学入学優しくして卒業難しくするとか

欧米のそっちを真似たら?

5 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:14:19 ID:WLZvG2NHO
3だ!!

6 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:14:31 ID:+si1pzBQO
パワーポイントって配色に納得せず
何度も粘って色変えまくることあるよな

7 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:15:07 ID:fFLMA6MC0
机は9の字

8 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:15:22 ID:g2WH5bUz0
字を書かなくなる→ますます教師の字が汚くなる

9 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:15:45 ID:h9175uFg0
で、電子黒板に教師秘蔵の中出し動画の痴態が映し出されるわけですな


10 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:16:48 ID:GhRTPJUm0
切込隊長何やってんの

11 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:16:53 ID:/b+YXWtv0
す、すげぇ・・・ フィクションより現実の方が先行ってるとは

千葉ってサイバーシティなんだな、電脳コイルみてぇ

12 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:17:41 ID:YvhEG1TO0
先生威厳なし
生徒は能無し根性なし


13 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:17:50 ID:hCCi8WJr0
電脳化してダイレクトに学習ソフトを脳に上書き出来れば教師も要らん

14 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:17:57 ID:u1YSTLN60
公立中でやるのは結構だが私立進学校でこれをやられたら困る。
進学校では授業ってのは内職をする場だから。先生は教壇で教科書
説明しながら適当に雑談。生徒は内職に疲れたら先生の雑談を聞く。
これが進学校。

15 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:18:05 ID:pJesHXtA0
いつかノートも黒板もデジタル化すんだろーなー、なんて考えてたけど意外と早いな。

16 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:18:08 ID:SDwkVeMv0
チョークなし、教壇なし、

「自分の机から離れて、自由に動ける」
教室に生徒が誰もなし。


17 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:19:27 ID:ainWDCh9O
パンツ見られるからイヤ

18 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:19:40 ID:73CGytXy0
アレルギーの人には朗報だな

19 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:22:12 ID:4/Mnlmgg0
power pointの派手できれいな絵は単位時間あたりの情報量が多いせいかしらんが
頭に残らない
電子黒板とやらがどんなもんか知らんけど


20 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:23:32 ID:ZnaqWVng0
学校よりもまともな学習塾では、こんなことはやってない。
教室革命と呼べるかどうか疑問。

21 :茨木シンフォニー(姫路菓子博) ◆8f5aiXx9Mw :2008/05/03(土) 05:23:39 ID:15trmMHa0
>一方、黒板は「電子黒板」の普及が進む。1台10万円以上にもかかわらず、
>全国の公立小中に07年3月時点で約8千台ある。

そもそも学校の教室にあるような普通の黒板っていくらするの?

22 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:24:01 ID:W0Tk3N+j0
>1時間に1度は3~4人組のグループ学習が入る。

これはクラスで孤立してる奴には辛すぎる

23 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:24:35 ID:/TnESgBm0
>>1
> 変革

  ばっかじゃねぇーの



24 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:25:24 ID:LRoikokw0
段々21世紀化してくなー。
「ミキオとみきお」の世界だなー。
もう少しで車も空走り、修学旅行は火星や金星行ってもらわんとな。

25 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:25:48 ID:KEa8Gk1a0
オープンスペースはどうかと思うんだよなあ・・・。
算数の時間に隣のクラスは音楽・・・最悪だぞ。

26 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:27:48 ID:7VdLjvuI0
こりゃ机も電子化だな

27 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:28:33 ID:R2O/fTEt0
powerpointは速すぎてついていけないんじゃないかと思う
スライド切り替えがはやすぅぎて間が持たないし
1枚に書ける量に限界があるから
少し前の話との関連が説明しにくい

先生が書きながら喋って
書き終わってからもうちょっと説明するぐらいのほうがいい
だいたいpowerpointだとノート取らないで印刷資料よこせって話になって
ますます頭を素通りするだけになる

28 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:28:51 ID:pJesHXtA0
>>25
体育の事業はグラウンドか体育館に行くのと同じで
普通は音楽教室で授業するでしょ。

29 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:29:13 ID:/b+YXWtv0
電脳世代と、オレ達みたいな古臭い思考しかもってないジジイ世代は

これからキッパリと分かれ、差別されていくんだろうなぁ・・・ なんつーか、頭の固い人が多いこと多いこと・・・

まるで自ら、進化を否定してる猿みたい。

30 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:29:53 ID:aBPqVWh6O
少子化で生徒の数が減って、教室が広く使えるようになっただけだろ

31 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:32:32 ID:SDwkVeMv0
PowerPoint嫌いだな。
作る分には楽しいけど他人が作ったのを見るのが厭だ。


32 :茨木シンフォニー(姫路菓子博) ◆8f5aiXx9Mw :2008/05/03(土) 05:33:09 ID:15trmMHa0
僕のおばあちゃんは明治生まれのコンピューター

33 :尊き一念を:2008/05/03(土) 05:34:14 ID:fUiJ53Qp0
>>1
【追儺】胡錦濤の日本接近阻止祈願スレ2【退去】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1209634194/

皆さんの尊き祈願を一日一つでも二つでも書いてください。塵も積もれば山となります。
この国を護りましょう。どうか一度だけでも良いので貴方の国を護りたい思いをこのスレに
打ち込んでください。5月5日までに20スレ完成で願いは実現します。世界中の人達が
中国の横暴に対して怒りに燃えているので我々日本人は先駆けてその怨念の通る道筋を
神仏に祈願するだけで良いのです。神風は吹きます。雷も落ちます。天変地異、災い
何でもありで天にお任せしながら祈りを捧げてマコトを形にしましょう。

尊き1票を!尊き1レス祈願をお願いします。

中国はチベットと同様な侵略を政治的威圧で行って来ています。今、阻止しないと
日本の数年後は悲惨です。真剣に気が付いてください。この日本の危機を!



34 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:34:27 ID:KEa8Gk1a0
>>28
教室で音楽をやることもあるだろうよ。
実際実習校がこの状態になった。
国語で音読させたいのに隣はテストととかさ。
いちいち気を使う。


35 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:34:52 ID:YvhEG1TO0
>>21
黒板は知らんがこの手の物は単価が高い
15年くらい前にOHP買おうとしたら30万越えていた

36 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:35:18 ID:cXD+ONk/0
おれん時はすでにやってたぞ コ型 15年前だ。
つまり全然進んでないな。
http://pict.or.tp/img/55146.jpg

37 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:36:48 ID:9wPlMBST0
私はその頃、根府川に住んでましてねえ……

38 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:37:16 ID:AjC/ImOW0
>>29
なんとも微妙でしょ

今の若い世代はある道具を持ってないと
漢字書けない
暗算出来ない
等々
マシンを操る事は体得しても
本体の記憶能力がしょぼくなってる現実はある

そのうちk帯とかPDA、マイPC持参義務化になるだろう

39 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:37:46 ID:1Uc41rfC0
なんで全国的に黒板を使ってるんだろ
電子黒板はまだしも、ホワイトボードとかのほうが使い勝手がいいだろ
普通の机じゃなくてわざわざ学習机を買うのと同じくらいわからん

40 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:38:03 ID:vggt3e5e0
>>10
日本を守ってくれてるだろ

41 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:38:34 ID:b/clN2eZ0
これって、イギリスが1980年代からやっていたインフォーマル・スクールに
電子黒板を加えたようなものじゃん。遅いよ、日本は。今頃何をやってる。

42 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:39:13 ID:2FAt9EMT0
こういうのは教育大付属校などで効果を実証してからやるべきだと思うよ
どうせ予算取りの都合で指導効果の検証無しに進んでいるんだろうけど

43 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:39:21 ID:PhVVLWIw0
>>39
ホワイトボードは消耗品が高くメンテナンスが黒板より大変で、耐久性も低い。
オフィス程度ならともかく、学校くらいの頻度では厳しい。

44 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:41:56 ID:8wXEA+aO0
>>43
教師の人件費と比べたらゴミみたいなコストなんだけどね

45 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:42:47 ID:/b+YXWtv0
教師の給料、あれ以上どうやって下げろと・・・

46 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:43:10 ID:1Uc41rfC0
>>43
なるほどチョークは安いし、黒板自体の耐久性も万全だからね
正直あの粉や消すのにすら労力がかかるのが嫌いだったから、なくせるならなくなってもいいと俺は思うが

47 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:43:23 ID:PhVVLWIw0
>>44
もっともだw

48 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:43:37 ID:1vWJzoz10
コの字型の机配置は10年前の小学校の頃、隣のクラスの先生がやってたな

49 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:43:37 ID:GEHxn7jh0
発起当初のゆとり教育試案の一部に似てるな。
どこで間違って円周率3なんてお笑い路線になったんだか。

電安法なんかも捻じ曲がった中古規制着手への過程を覗いてみたいものだ。

50 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:44:12 ID:JZQaUxzX0
>45
先進国の中で教師の給料は日本がダントツで?いって
スレが最近上がってたぞ。
日教組乙。

51 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:45:20 ID:xwSiLAwTO
>>7
なつかしい

52 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:45:25 ID:PhVVLWIw0
>>46
だから、これからは電子黒板、という結論なんだろうね

53 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:46:42 ID:cXD+ONk/0
>>39
一番の理由は、光が反射して、遠くの人は見えないと言うこと。
塾なんかは、ブラインドをつけたり、窓の小さい部屋を教室にする。
大型の予備校なんかは、黒板だよね。

54 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:50:58 ID:CBMHV56sO
コの字型は俺が中一の時の担任がやってたな
24年ほど昔の話だが

あれは休み時間に真ん中がプロレスのリングや土俵になるから良かったよw

55 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:51:30 ID:6/sYdXcL0
電子機器で教育の現場を変えようっては悪くないが、所詮試行錯誤中なのでこれからはこれってわけでもないしな
大体電子機器は陳腐化しやすい
その辺、紙にインクと同じで長い期間を生き残ってきただけに黒板にチョークは強い
どちらかと言えばそういった生き残ってきた手法と組み合わせて補強する点での導入が最終的に選別されると思うよ

56 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:53:01 ID:/OcBClfe0
黒板よりプロジェクターのが安い件。

57 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:55:10 ID:++mdDFzH0
> 教室と廊下を隔てる壁はなく

俺の通ってた小学校、教室と廊下の区切りがなくて、隣のクラスの声とか普通に聞こえてたよ
んで黒板と後ろの掲示場のとこが可動式の扉みたいなやつで、開くと

   1組の黒板
__________________
|   |                    |    |
|   |                  窓|    | ̄ ̄|
|   ||||| ←1組の掲示場 ○ ←柱 |    ○  | ←非常階段
|   |||||  兼2組の黒板        |    | ̄ ̄
| ベ |                  水| ベ  |
| ラ |                  道| ラ |
| ン ||||| ←2組の掲示場 ○ ←柱 | ン  |
| ダ |||||  兼3組の黒板        | ダ |
|   |                  水|   |
|   |                  道|   |
|   ||||| ←3組の掲示場 ○ ←柱 |   |
|   |||||  兼4組の黒板        |   |
|   |                  窓|   |
|   |                    |   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 至トイレ | ̄ ̄
   4組の掲示場     |&渡廊下 |

って感じで全部ぶち抜けで使えるってとこだった

>>25
小学校も中学校も、音楽室と理科室は第一と第二とあった

58 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:57:31 ID:8wXEA+aO0
チョークの粉を吸い込んだら体に悪そうだ
黒板はやめるべき

59 :茨木シンフォニー(姫路菓子博) ◆8f5aiXx9Mw :2008/05/03(土) 05:57:51 ID:15trmMHa0
一例だけど黒板こんなもんか
ttp://www.kokubanya.com/board/teaching.html

SAC- 936  900×3600  122,430
SAC-1236 1200×3600  163,275
SAC-1245 1200×4500  228,900
SAC-1254 1200×5400  281,400

つーか巨大な「せんせい」でいいよな。

60 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 05:59:10 ID:AuXqnuIJ0
>>1
教材屋さんが儲かる仕組みですね。わかry

61 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 06:00:15 ID:Eu9XX0Y20
そんな常時斜めから表示見たら目か首が悪くなるだろ。

62 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 06:04:42 ID:EyWxBEECO
黒板が無くなることを少し寂しいと思ってしまった
俺ももうおっさんだな

63 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 06:12:09 ID:KRt8n/1B0
黒板よりホワイトボードじゃないの?

64 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 06:13:27 ID:kkz0iNSa0
暖房効率悪そう。
年収1000万の用務員さんが朝6時に暖房入れ5時に切る。って感じかね。
夏は屋根付きの青空教室風でいいのかな。
たとえば4年生が6年生の授業を眺めることもできるから、頭のいい子は覚えるね。
反対に集中できなくなる子もいるし、美人先生がいたら、男先生の集中力がさんまんになり
声も大きくなってしまう。

65 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 06:15:14 ID:VyGZjzHE0
結局、体育館で授業してるってこと?

66 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 06:21:01 ID:SDwkVeMv0
>>63
ホワイトボードはペンの粉が厭だな。
在る意味チョークの粉より始末が悪い。


67 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 06:48:42 ID:5GQmH+Gq0
黒板を食事中に消すアホがたまにいて困る、電子黒板のほうが絵も表示できるから普及させるべき。

68 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 06:55:51 ID:kszZf3hU0
教師もいらなくなれば完璧か。

69 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 06:56:01 ID:0l2mM/wiO
黒板に公式等書いてギリギリうっすら残る程度に消しておく。
これが俺流のカンニングでした。

70 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 07:05:24 ID:ZFb6YBJL0
たしか「せんせい」の大きなもので
磁石で文字や絵を描いて、本体のレバーで書いたもの消すものがあった。
これは2色しか使えないのが欠点だけど
子供の落書き用には便利。

71 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 07:09:36 ID:BUSvnRyDO
ちょうど10年前くらいに試験校として中学でやったことがある
総合学習とかもその前に試験校としてやった

総合学習はあのときダメだと生徒も先生も口を揃えたのになぜか当たり前の用に採用された
この授業もどっか理由も根拠も怪しい
中学英語の免許もらったけど、話を聞いて実際見てこんな現場ばかりで価値を感じなかった
教育って実験じゃないよ、モンスターかよ

72 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 07:12:22 ID:pdXJ6uEnO
小学生だった十数年前、机コの字だった気がするけど普通じゃないの?
六人くらいの班で机並べてた

73 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 07:15:02 ID:t7MEduLa0
>>11
サイバーパンクSFの元祖「ニューロマンサー」はチバシティが舞台じゃなかったっけ?
20年ぐらい前に頭だけ読んだんで良く覚えてないけど。

74 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 07:15:34 ID:dd2PttAj0
10万のボードの購入先を洗うといろいろと出てきそうだな
利権の香りがする

75 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 07:16:55 ID:JXlgaJ//0
>>8
電子黒板は書くんだよ

76 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 07:18:08 ID:npMkSVKQ0
どうせなら40歳以上の教員もみんな解雇すればさらに風通しが良くなるよ!

77 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 07:18:36 ID:Q8y96/F50
電子黒板は教える側としては効率的だが
教わる方は微妙じゃね?右から左へ習ったことが流れそうで

78 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 07:18:48 ID:KuqF4f0AO
先生イラネw

洗脳教育は、もぅバレバレですから

79 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 07:20:09 ID:grPlzQpG0
小学校からゼミ形式とはやっとこさ効率の面でまともになったと思った。
黒板がないなどはあくまで副次的な事だ。

80 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 07:21:32 ID:TuTYLu/20
まずは、日教組を排除しろよ。
改革は、それから。



81 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 07:23:01 ID:/BhRtCY70
>>77
賢い子には何の影響もないだろうが
馬鹿は間違いなく授業についていけなくなりそうだね

82 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 07:24:16 ID:Q8y96/F50
ゼミは国語・道徳・特活向きだな
算社理英は場合による。当然教師が工夫するだろうが

83 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 07:24:56 ID:aouDUJIE0
正直、なんも効果ないよ

グーで殴って延々読み書きさせた方がいいよ

84 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 07:25:06 ID:4slqrrAm0
オープンスペースはだめだろ。
どっちかっていうと車1台分くらいのスペースに5人+教師一人で積めてやった方がよい。

85 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 07:25:34 ID:a7yVSBuX0
チョークはないのか、
サミングとかはありだよな?

86 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 07:41:50 ID:0x5+5m1a0
いろいろ工夫するのはいいこと。
記憶の定着とか意欲向上とか積極性育成とかについて
研究すべきことはまだまだある。

87 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 07:48:58 ID:t9TfXUFX0
>44、47
パーツパーツできっちりとコスト削減してくことは重要

人件費削っておけばいいという発想が
ダメ経営者と同じになってるぞw

88 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 07:51:19 ID:qL0GvKSmO
オープンスペースは廊下側が煩いし、反射しない分、教師も声を張り上げないといけない。
何がメリットなのかよく判らないなぁ。

89 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 07:53:57 ID:D6T5VWLL0 ?2BP(9558)
これで一番改善されるのは教師の振る舞いだよね


90 :焼肉+ ◆JUU/.JUU/. :2008/05/03(土) 07:58:00 ID:y7ZkK+7gO
夕方の天気予報みたいな授業を想像した

91 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 08:02:23 ID:2jLCxs4r0
板書というものにノスタルジーも感じるが、これは
少人数クラス制を実現する為には必要な通過点だと思う。

正直、自分で黒板にカリカリと書きながら数学系の講義を進めるのは楽しいんだが、
これをやっていると何度も同じ講義を繰り返す場合の負担が半端じゃなくなる。
少人数制のクラスって事は、講師は同じ講義を繰り返す回数が増えるんだから、
こうして資料を電子化してしまい、話に重点を於いて展開するのが良いだろう。

そういう風に使おうを教師が考えていれば、の話だがね。

92 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 08:05:52 ID:EGM5s6et0
電子系を主軸にすると、子供の勉強する姿勢が育たない。
自宅で勉強できなくなるんだよ。



93 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 08:16:58 ID:phJm84o+0
隣の教室の声がして授業集中できないだろ。
ノイズキャンセリングシステムくらい入れてやれよ。

94 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 08:38:49 ID:KuqF4f0AO
もぅ、こんな下らない事に一々金掛けても、いたずらに公費を浪費するだけだから、いっその事、青空教室の方が効率的だぞw

95 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 08:53:10 ID:H7/h1unDO
なんで義務教育時代の教師てあんな高慢知己だったんだ?
自分の価値観と少しでも合わないと理不尽に激怒してくるようなクズばかりだったわ
逆に高校の教師は大人として尊敬できる人間が多かった
中高と教師の質にここまで差が出るとは

96 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 08:55:20 ID:BSlNqOcu0
アサヒが賞賛気味に語る事は社会的に極めてまずい事だがw

97 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 08:56:36 ID:CmCOFTMp0
20年位前に大阪だったっけ?
校庭に机を並べて9が作ってあった事件

98 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 09:00:25 ID:vrHPDXK8O
>>97
ハルヒの仕業です

99 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 09:00:35 ID:8jCU4Hp8O
>>97
それは世田谷の砧

100 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 09:03:13 ID:nwk3ok+bO
>>97
銀狼怪奇ファイル

101 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 09:15:48 ID:NpCtmKvu0
>>97
坂本9追悼

102 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 09:17:09 ID:QVHklmV60
この際だから先生もなしでおk

103 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 09:20:15 ID:wr6x5vZ90
また公務員発のトンチンカン改革か
暇でいいよね

104 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 09:31:41 ID:4pZzh0Ve0
教員の質が低い場合は、画一、スパルタ、詰め込み教育が一番効率がいいんだよ。
こういうのは熱心な先生が実験しているときはいいんだが、全国に広めると問題が起きる。


105 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 09:34:56 ID:Ks6dVDuOO
>>95
人数足りてなかったんだよ

106 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 09:39:43 ID:xGoUpO0CO
理系科目には向いてないな。どう対処してんだろ

107 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 09:44:40 ID:aNgNbQJtO
大学でも黒板なのに‥

108 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 09:46:01 ID:NUBvMy940

いくら改革しても、どうやってその効果を測るんだよ。
教師にインタビューして終わりか? そんな自己満足の意見聞いても意味ないだろ。


109 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 09:46:25 ID:uc/YH2Uy0
「本人の学ぶ意思」がなければ道具そろえようがなにしようが変わらんよ。

110 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 09:47:35 ID:sTNyiucXO
革命とは流血を伴う体制転覆行為です


111 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 09:48:28 ID:iSPyN0HC0
黒板を電子化するより生徒を電子化しろよ
ギガイーサで接続すりゃ義務教育なんぞ秒単位で終了だろ
教師もいらねえww

112 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 09:48:57 ID:Iu7rxCpI0
>机はコの字

・・・成長真っ盛りの子供たちの背骨をネジ曲げる気ですか?


113 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 09:49:54 ID:r6NJbVKo0
ノートを取るために大半の時間を取られるよりも
解説や背景などを詳しくした方がいいだろうね

114 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 09:50:40 ID:NUBvMy940

個室をなくせば教師の猥褻行為は減るだろうけどなw



115 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 09:52:11 ID:8urKu3+C0
かわいい女の子がパンパンするのが好きだったのに

116 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 09:53:16 ID:N7+okssCO
コの字じゃなくて馬蹄形だろ

117 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 09:54:27 ID:HEBAUZDv0
俺もパワーポイントなんかの授業はよくないと思う。
さらに、それを印刷して渡すという「親切」な授業がよいと思っている人がいて、
学生評価の項目に「マルチメディア資料は適切に使われていましたか」なんて
項目を入れるバカがいる。
早く飲み込んだ知識は早く出て行くんだよ

118 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 09:57:48 ID:EhuwOOT80
板書データをメディアに焼いて寄越せとか言ってくるバカ親続出の悪寒

119 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 10:02:15 ID:vS/yTJH30
チョークなんて古い

120 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 10:03:06 ID:cXD+ONk/0
>>81
賢い子× →その環境に適合できた子○
馬鹿な子× →その環境に適合できなかった子○



121 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 10:05:48 ID:92c0m7aq0
将来は教室で生徒の脳に端子を刺して、教師の役割は教材やデータをサーバー転送という風になりそう。

122 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 10:07:00 ID:5urff5PF0
>>117
俺はその逆
道路特定財源なんてやめて高校以上ではEee PCを無償で与えて、教材の補助にすべきだ
これなら辞書・辞典の代わりになるし、大学でケータイでレポートを出すなんてこともなくなるし、社会に出た時に即役に立つ

123 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 10:08:30 ID:rXc2N0v70
机には液晶タブレット埋め込み、ヘッドホン常備
自動清掃機能付き教室
GPS、防犯アラーム付きランドセル

あとは?

124 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 10:09:43 ID:hS3J/mXz0
内田洋行はまだ学校で儲けようとしてんのか

125 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 10:10:36 ID:k5i6OhEr0
電子黒板にしたら黒板消し落としができなくなるじゃないか!

126 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 10:10:39 ID:X+ABpH4Q0
こんなことしなくても、ゆとり止めたら良かろうに…
小6のときの担任(男)、字が恐ろしく美しかった。
今も年賀状やりとりしてるがやっぱり美しい字。
これからは電子黒板で手書きの字も消えるのかー。

127 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 10:14:16 ID:5yqj5Cdu0
アイデア先生(笑)

128 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 10:14:37 ID:DTUrlf8XO
>教務主任の唐沢正美先生(51)は最初、おしゃべりが心配だった。
>ところが、今は「自信のない子も意見が出しやすいようだ。分からないところを聞き合う
>雰囲気が自然にできている」と感じている。

これは良い傾向だな。

129 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 10:18:36 ID:bt3wJAKpO
今の小学生はチョークのおいしさを知ることなく育つのか

130 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 10:20:51 ID:VrpgqZxl0
>>122
ちょっと言い過ぎた。
パワーポイントを使った電子紙芝居の授業のみが評価されるってのがよくないな、ってくらいの意味だと思ってくらはい

131 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 10:26:22 ID:yWJcE1Wu0
>>130
PPTで授業を進めてる場合でも、
ノートに書き写すって作業があれば覚えるんじゃない?

会社だとどうしても見て説明聞いておしまいだから
印象ばかりで数字とか具体的な部分が残りにくいけどさ。

132 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 11:03:29 ID:1jyGlvzR0
テレビでやってたけど、近所でやってる塾みたいな感じだった
みんなとの距離が近くで、わからないところも先生に声をかけて
すぐに解決してた
あれだったら、勉強するのが楽しいし集中できる気がする。
先生もなんだか穏やかだった

133 :208:2008/05/03(土) 11:44:21 ID:5KAfsR7G0
>>132
>テレビでやってたけど、

その時点でヤラセ、印象操作されていることに気づくべきでしょう。
それと、
>勉強するのが楽しいし

あまり「勉強」と「楽しい」とを結びつけない方がいいと思いますね。
何でも「楽しい」にこしたことはありませんが。
楽しくなくても、やった方がよい、あるいはやるべき勉強もあるでしょうし。
楽しければ身に付くとも限らないし、楽しくなければ身に付かないとも限りませんから。



134 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 11:46:43 ID:FBfnEQz70
コの字型は30年前くらいにはもうやっていただろ。

135 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 11:49:00 ID:52Z0xiS10
生徒数が違うのはおかしいだろ

136 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 11:49:11 ID:WskPDE+L0
スレタイと>1の1行目で朝日と分かった。内容を読まないが糞記事だろうと判断

137 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 11:49:35 ID:49nCzjj90
それよりも、頭の良さでクラス分けるのが一番効率いいぞ。

138 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:02:13 ID:2JOKPY33O
学力別で学校を作ればいい。


139 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:05:13 ID:3N4J7wmY0
分けるなら授業中うるさいヤツとちゃんと受けるヤツだろ。
成績は良いけど授業中うるさい女が居たよ。
自分は優秀だから喋ってもいいとか思ってんのかね。
迷惑極まりなかったし、今思い出しても腹立つわ。

140 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:24:29 ID:/jkJFOyWO
パワーポイントと学習効果との関係についての論文はないのか?

141 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:26:23 ID:Tb7LT8ORO
足腰丈夫になるし姿勢も良くなるから、特別な事情がないかぎり中学以降は机高くして椅子無くせ!

142 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:27:04 ID:IByp/yBwO
1クラス30人、40人体制を変えなきゃ何しても同じ。

143 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:27:54 ID:YXvvGmvb0
俺も今なら板書されたのを書き取るんじゃなく
カメラで撮影してそうだな
字とか全然覚えられなさそうだけど


144 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:27:56 ID:hLyhGXCf0
コの字形だとパンツ見える

145 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:28:20 ID:bQVrlK0s0
コの字世代くる?

146 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:28:42 ID:4XeqrU/F0
自分のノートをそのまま黒板に書き写すのが仕事だと思ってる馬鹿教師が多いからな。
しかもそのノートも20年前から変わらないとか。

そのノートをコピーして配れよ馬鹿wwwwwwwwwwwwwwww

147 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:29:20 ID:fZS9UtnF0
会議室みたいだね

148 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:29:49 ID:Aznej9va0
アメリカの映画に出てくるような感じか

結局、マネするんなら
早くから取り入れてればいいのに

149 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:30:02 ID:Kj6SdB500
>>96
激しく同意

150 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:32:48 ID:kqHYB0je0
電子黒板、ありゃ最高に使えないよ。
電子ペンで文字書く→活字?に→認識せず。
ほかにも色々とややこしい。

151 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:34:45 ID:bJLVkNl70
そんなことより日教組を逮捕したほうがいい

152 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:35:05 ID:yRsnNxbi0
先生に威厳が無いと、何やっても無駄

153 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:40:34 ID:yTxTCqB9O
>>151
賛成 教育の為に活動するなら分かるけど政治色強い自己中はいらね

154 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:40:51 ID:RPhf49j4O
結局何やっても塾いかなきゃ意味ないんだから

155 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:41:56 ID:iRhk07Fv0
机がコの字だったら教科書とか置くスペースがないじゃん

156 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:42:18 ID:MMy+EVry0
安眠を妨害する コ の配置は承伏いたしかねる。

157 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:43:14 ID:fZS9UtnF0
>>154
塾のように習熟度別クラスにする方が何倍も教育効果ありそう

158 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:45:01 ID:H94bqj3T0
好きな子の隣になれるかどっきどきの席替えなんてもうやらないんだろうか

159 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:47:12 ID:swKWR3dyO
公立だったがこの字型だった。教壇あったよ。テストのときはまっすぐ。

160 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:47:50 ID:WbDQ2pHV0
卒業試験とか必須にしようぜ。

161 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:48:16 ID:H1eeXGef0
>>1
30年ほど前に、その形で教育を受けたんだが

162 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:50:20 ID:jZqc/Gjt0
20年くらい前に率先して取り入れてたアメリカでも、最近はどんどん元の形に戻してるらしいね。

163 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 12:55:49 ID:rKUtQ9vF0
されよりさ、義務教育のうちに社会の情報を誇張なく的確に教えろ。
人間の平等は、理念的には素晴らしいが実際社会に出れば
不平等な事ばかりで、生涯獲得賃金なんて恐ろしく差が開く事なんかも
実例で説明するのがフェアだと思うぞ。

164 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 13:00:57 ID:45LaR0c70
>>104
そうやって教わった世代はモンペになってるな

165 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 13:03:37 ID:7Ke2N4jG0
>>22
:::::::::::::::::::::::::::::::: : :: :: : ::: : :              ヽ   i
::::::::::::::::::::::: : : : ::                ヽ マジデ~?
:::::::::::::::::: : : :              \ ヽ  ウッソ~
:::::: ::: : : :                       ∧ ∧
::::: : : :: : ∧_∧         \   Λ_Λ*‘∀‘) Λ
: : : : :  .(´・ω・`)ショボーン        ( ^∀^)   )(^ワ
___ l⌒i⌒⊂)___     ヽ   (     ) |   | ∩
    / ⌒'⌒    /       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄
__/_____/||         ||\_____\_
_|||_____||/||        ||\||_____|||_
  |||   し し   .||  ||        ||  ||          |||

166 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 13:24:05 ID:YaPH9s9O0

>  2年生の理科の授業。山本一郎先生(56)はパソコンで作っておいた20の図を
> 次々に電子黒板に映し出した。黒や赤の電子ペンで字や線を書き込む。
> 生徒に電子ペンを渡し問題を解かせることも。パソコンに戻らなくても、すべての
> 操作が電子黒板上でできるのが特長だ。動画も呼び出せ、板書の保存も可能だ。

これはいいなあ。。
図なんかをダラダラ黒板に書き終えるまで待ったりするの
すごくダルくて授業のテンポ悪かった→睡魔降臨

167 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 13:39:04 ID:kYlE0DNL0
変化が起こるのは興味深い事だけども

なぜ今変化が起きているのか
 誰かが「変えてみよう」と思い立っただけか
    前々から変えてみようとは思っていたが
    制度、技術、資金的な理由で実行できなかった事が、今出来るようになったのか
    あるいは、最近、より良い教育の方法論が発明されたか
 そうではなく、どうにかして変化させざるを得なくなったのか
    致命的・根本的な問題がどこかで起きているのか

っていうのにも興味あるな。どうなのよ?
なんか致命的・根本的な問題がありそうなら、そこをハッキリさせる必要があるはずだけども。

まあ、プログラムがなんか動かないからっつって
  char buffer[100];
  int dummy; // 使ってないけど、これを消すとなぜか落ちるから消すな!
とかやって納品するバカだらけの国・日本において
問題の根本なんて、誰も興味無いだろうけど。

168 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 13:49:47 ID:YDCA/iQ20
PowerPoint+オーバーレイで書き込み可能な電子ペンシステムは便利だと思うね。
今の教室にある黒板の所にそのまま取り付けられるような製品が出てくると導入しやすいかも。

でも、学生は紙のノートとペン(シャープペンでもボールペンでも鉛筆でもいい)で勉強してほしいね。
いくら電子デバイスがあるからといっても学ぶのに一番良い方法は書いて、声に出して読むことだからね。

169 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 14:18:11 ID:FMzQ6iTo0
>>97
実は6(シックス)だ

170 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:10:10 ID:YaPH9s9O0
>>167
> なんか致命的・根本的な問題がありそうなら、そこをハッキリさせる必要があるはずだけども。
同意だが

責任問題になるので断る

というのが関係機関の本音ジャマイカ

171 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:12:09 ID:RSY8d7cO0
>>165のペアはいつも先生

172 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:30:04 ID:rsxZMHl30
そんなもん変えても先生と生徒の質が悪すぎて意味無いんだがなw

まあ、形だけのものに騙されてて下さい。
俺としてはさ、頭の弱い人間を量産してくれた方が都合いいしw

173 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 15:58:45 ID:KjtyMFmG0
橋下が35人学級推進を破棄した理由を、「できる子は50人でも100人学級でも問題ない
35人学級はできない子のためだけにある」と言っていて、一理あるなぁと思った

たとえば1学年140人いるとして、35人学級を4つ作るより、習熟度別に分けて
上から1組=50人、2組=40人、3組=30人、4組=20人、にしたら
35人学級よりも、できない子のためには良いし、先生も楽だろう

174 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 16:01:02 ID:/FFGitu60
なんか教師が楽になるだけのような気がするが・・・。教師がまず最初に馬鹿になりそう。
パワーポイントで作ったやつって以外と頭の中に入らないものだぞ。
終いには作った資料を印刷して渡すだけとか、フラッシュメモリーでコピーするだけとか
そういう方向になっていったら学習の場でなくなるな。






175 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 16:04:41 ID:Sh0Uy11B0
>多くの教科で1時間に1度は3~4人組のグループ学習が入る

あああああああああああああああああああああああああああああああああ
これ地獄だろ・・・
友達いない系の人間にとっては・・・

176 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 16:04:47 ID:1Y9YLv4hO
教師育成の方が問題にならないのは何でだろう?
うちの大学の教育学部のやつらを見てると心配になる

177 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 16:07:28 ID:RC71bLMKO
二十年前に小学生だったが当時からオープンスペースで授業うけてた

ってかあれはあんまり集中できんし授業と休み時間の意識が薄らぐからあんまり良くない

178 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 16:09:21 ID:dPsQcw570
>>175
何いってんだ?
グループ行動は友達を作るきっかけのひとつじゃないか?
友達いない子にこそ必要なもの。

179 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 16:09:54 ID:kV7WTE8Z0
>>173
それじゃあ4組に入れられたDQNが1組のお前のようなガリ勉を殴れないだろ
教師も生徒もみんなキモヲタが殴られるのを楽しみに学校来てるんだからw

180 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 16:09:57 ID:F4Y2Ty3EO
なぜ朝日の記事は出だしを読むだけで、朝日の記事だと解るのだろう…

181 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 16:11:17 ID:EM45uLHW0
机とかはともかく、黒板は電子化したほうがいいだろな。
チョークの粉も良くないだろうし。

俺が中坊のとき先生が早く電子化してくれって言ってた。
せかっく書いたのにチャイム鳴って続きは次回ってときとか特にそう思うらしい。

182 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 16:11:37 ID:9aUHxFG50
>>178
そうとは限らんぜ。
既にハブられ気味の奴とかは、グループ強制で地獄のような辛さを味わう。
まあかつての俺とかな。

183 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 16:14:17 ID:qviGZkNG0
>1台10万円以上にもかかわらず、
>全国の公立小中に07年3月時点で約8千台ある。

なんか利権の香りがするな。

184 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 16:15:41 ID:b/FURVzt0
15年前に小学校卒業したけど6年間ずっとコの字だったよ

185 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 16:17:54 ID:b/FURVzt0
>>165
:::::::::::::::::::::::::::::::: : :: :: : ::: : :              ヽ   i
::::::::::::::::::::::: : : : ::                ヽ 本当は起きてたりしてw
:::::::::::::::::: : : :              \ ヽ  キャハハ
:::::: ::: : : :                       ∧ ∧
::::: : : :: :              \   Λ_Λ*‘∀‘) Λ
: : : : :  .                 ( ^∀^)   )(^ワ
___ (_, ,_  )ヽ          (     ) |   | ∩
    / ⌒'⌒    /       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄
__/_____/||         ||\_____\_
_|||_____||/||        ||\||_____|||_
  |||   し し   .||  ||        ||  ||          |||


186 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 16:23:17 ID:ss4O+dLs0
企業のプレゼンじゃないんだから、書かないと勉強にならんよ。
黒板に書いたものを写させるのが良いんだ。
ホワイトボードじゃなくて黒板な、黒板。

187 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 16:25:45 ID:FBfnEQz70
>>180
見出しでアサヒとわかるまではwww

188 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 16:27:34 ID:jcbVG/0f0
そのうち脳に学習内容をダウンロードできるような時代がくるんじゃね?

そうなれば学力格差もなくなって偏差値もなくなり、受験戦争もなくなる。
義務教育期間は思う存分遊び、それ以降は全員就職して社会の生産性が向上する。

学歴格差がなくなれば職業格差もなくなり、経済格差もなくなる。



・・・あ 体力格差とかでてくるかも。w
肉体労働者がもてはやされてホワイトカラーが馬鹿にされる時代がくるかも。



どっちにしても格差はなくならねぇか orz

189 :踊るガニメデ星人:2008/05/03(土) 16:27:40 ID:RzsvLv+40
こてさきの改革じゃなくて自由化を進めて欲しいんだけど。

190 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 16:31:16 ID:/MbPHoe90
電子黒板でもなんでもいいけど、必要な分はノートに書けるようにしないとダメだよね

191 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 17:04:35 ID:wCLRiMqZ0
小学生の授業で作成済みの図を見せて教えるのは良くないよ
大人が手際良く作図する過程をみて子供たちも作図の要領を学ぶんだぜ
なんでも効率化すればいいってもんじゃない
子供はゆっくり知恵を蓄えるものなのに・・・

192 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 17:13:21 ID:33Aypx7M0
大人が満足するだけだろ
勉強方法の本質から遠ざかっている、早く元に戻すんだな
無駄に金も掛かり過ぎるし、ゆとりと同じ結果になりそうだな

193 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 17:29:17 ID:Wro6rrQoO
子供同士の議論をさせやすくするためだろ、それを教師が誘導して。
教師次第だな

194 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 17:31:12 ID:DUyJrFNp0
教室革命なんてどうでも良いから教師革命を早くしろ

195 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 17:36:41 ID:7OVDE73c0
黒板消しをクリーナーで鰹節削るみたいにワッシワッシするのが大好きだったのに。

196 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 17:46:56 ID:FBfnEQz70
>>191
小学校2年のときだったかな、その日のある時間が担任じゃなくて自分の教頭先生が授業をした。
科目は算数。
三角形の図を描いたかと思ったら定規を使わずに垂直に点線を引く、その間わずか数秒。

感嘆の声を上げたのは俺だけではなかった。



197 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 17:48:02 ID:RmV8rMKB0
また、CO2を作る仕事が一つ増えたのか。

198 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 17:58:16 ID:rN8CGEtm0
>>188
そこまで社会が進歩する頃には
単純労働は全て機械化されてしまうから、肉体労働者は存在しなくなるだろうね。
格差が生まれるとしたら、創造力がある人とそうでない人の格差ぐらいか。

199 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 18:22:56 ID:iOlh9xvz0
>>188
顔面格差をどうにかしてください

200 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 18:26:28 ID:y674GUS50
あの磁石のペンで書くと砂鉄の線が出る奴のすげえでかいの作ればよくね?

201 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 18:27:25 ID:8OEyrkNE0
勉強するのは机や椅子じゃない、おまえら自身だっていうことを伝えられれば教室なんて無くてもいいんだよ。

202 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 18:28:36 ID:7Xj+mHOL0
壁がなくなるのは、教師をサボらせないように他の教師が監視するための要素が大きくないか
ここではうまくいってるがやる気のない学校・教師で同じことをしてもどうかと思うぞ
>分からないところを聞き合う雰囲気が自然にできている
やっぱり教師の力量なんかね

203 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 18:33:02 ID:6wE08wGV0
こどもを犠牲にしてあそんでいるよにしかみえないな。
教育とこどもをたてに、アカデミックママゴトをしているだけ。
教育の基本は 好奇心とやるきの創出、社会適応と読み書きそろばん、視野の拡大。
方法なんかどうでもいい、 しょせん、教師の力量に帰着する。 以心伝心の情熱の方が重要。

そんなことより、社会適応をもっと強化したほうがいい。
■ 将来自立したら、一人でなにもかも乗り越えていく、自助と自己責任の必要性を受け入れさせる。
   いじめ、いじわる、不運、そんなことは誰にでもあり、そこで踏ん張り、乗り越えることで人になっていく。
   踏ん張ること、乗り越えること、自立すること、自己責任で他人のせいにしないこと。
■ 情報防衛
   世界平和理想研究所 みたいな 名前にだまされない教育。必ず、自分で実態を調査し、自己防衛。
   あやしい団体や、怪しい人はいろいろいる現実と詐欺師みたいな人間が実際にいることの認識。
   外国人の実態。たとえば、中国人にはうそという概念はなく、奸計という罪悪感どころか頭がいいと評価される概念の存在。
   ストックホルム症候群みたいな、依存安定性機構が誰にでもあること、それを悪用する人間のいること。
   知っている人が得をし、知らない人が損をする下劣な社会機構を国があたりまえにつくっていること。年末調整とか。
■ 共同生活体~国家まで
   マンモスを共同で狩り、共同で生活してきたころから、集団生活を続け、
   役割分担が発生し、ズルい人、優等生、一般庶民、ヒーロー、これらはすべて利権のバックグランドがあり、行き過ぎるとオタクでもあること。
   原始人の体験学習~現代の社会生活で物不足や食糧不足、ありあまる時代を体験学習。天災で社会はすぐに崩壊する事実も。
   いい意味での野蛮さ、性の大切さを受け入れる。野蛮さに善も悪も上品下品もなく、野蛮さを否定したがるのは利権が絡む人。 
   国家や法律は便宜で、共同生活のマナー、ルール、それ以上でも以下でもないことの理解。
   戦争は多様な価値観の母集団と、複数の共同体が存在すると必ず発生することの理解。
   きっかけは、利権寄生虫、天災、ヒーローオタクのカンチガイ、情報統制、プロパガンダ、非常時のマスコミの信頼性のなさ。


204 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 18:40:33 ID:WtT68ZM00
電子黒板って書いたやつは印刷できるの?
アインシュタインの黒板はニス塗ってとっておいたと聞いたことがあるが。

205 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 18:40:44 ID:6wE08wGV0


いいわすれた、こんなくだらないことで ままごとあそびするよりも、

教師は アメリカみたいに 自動更新の1年契約制に したら、即効で効果がでるよ。
できれば、欠陥教科書人間、優等生バカのあつまりの文部科学省の文部省部門。
こいつらは 防衛省、通産、厚労省の共同管轄下の 文部庁に 降格。

ろくな仕事と貢献してないし・・・。貢献どころか国を壊していくだけだから。




206 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 18:42:43 ID:vSKvvhvZ0
以外に安いじゃん。

チョークは今時まずいだろ。数十年後、じん肺で国が訴えられてそう。
だがホワイトボードも授業に使えないと言うのもこれまた事実。
マグネットタイプの黒板は解像度が全然足りない。

良い代替手段が無かったから、しょうがなく黒板だったけど
10万台で電子黒板に移行できるのなら悪くないと思うよ。
やることは変わらない訳だし。今更効率悪い事を大々的に賛成するのは
単にステレオタイプ以外のなんででも無いと感じるし

207 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 18:55:06 ID:7GS50VT30
タブレットタイプの電子黒板に移行するのは悪くないと思う

でも、パワポを使うのはまだ止めた方が良い
授業を受ける側が全く電子化されていない状態では
生徒の負担が増えるだけだ

208 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 19:10:58 ID:+oEMFiSj0
>>186
> 企業のプレゼンじゃないんだから、書かないと勉強にならんよ。
それじゃ教師の勉強じゃねえかw

むしろプレゼン並のスピードが欲しかったわ
いちいち書かれると間延びするんだよな
んなヒマがあるなら説明に時間まわせと

209 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 19:24:01 ID:949LL9lC0
中高私立1クラス20人の学校に通っていましたが、
黒板はなかった。私達の学年から全教室
電子黒板でペンで書き込みが出来るヤツ。
年配の先生二人が使えこなせなくて、結局辞めていきました。

電子黒板数学や理科系の図形問題が解りやすくて便利。
あと授業ごとに教室移動なんだけど、文系フロアの教室は壁がなくて
オープンでしたよ。
HRと昼休みだけ自分たちの教室だけど、それも
文系フロアなのでオープンだから、よそのクラスのこと食べてた。
不便なのは基本1授業ごとに移動なので、忘れ物を外のクラスに借りに行けないことでした。

210 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 19:27:21 ID:MVL7OrokO
そしてまた乱入事件が起きて壁ができる

211 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 19:27:23 ID:DHwdKcLq0
なんで日本を経済大国世界一位まで押し上げた教育システムを捨て去ろうとするんだろうね

212 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 19:32:56 ID:qoiGpqjr0
20年前の小学高学年の時
コの字の配置だったわ。
考案者のNセンセは元気かなぁ。。。

213 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 19:36:46 ID:k2iKZovG0
消防の時は四人班で机くっつけてたな


214 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 19:37:57 ID:GuGYk9WC0
>>7
古すぎw

215 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 19:39:30 ID:Y+LL1xq+0
日本の教育は全員一律の横並びだから、欧米みたいに天才が生まれにくいんだよな

216 :1000レスを目指す男:2008/05/03(土) 19:40:15 ID:5e2wpd2Q0
こどもでも大人でも、面白いことは覚えるよ。
面白くすればいいんだよ。
簡単なこと。

217 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 19:42:27 ID:+oEMFiSj0
>>211
なるほど
成功体験にしがみ付いて自滅するべきだ
というわけですね。わかります。

ところで
過去の経済大国化とチョーク授業の因果関係は
証明されているのでしょうか?

218 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 19:42:44 ID:DHwdKcLq0
欧米見たいな天才とかイメージが先行し過ぎて萎えるな
日本からも結構天才でてるじゃん
横並びじゃなくて振るい落とし型だよ日本の教育方針は
ゆとりは横並びだなw

219 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 19:47:00 ID:KLe6/iv80
先生が変わらなければいっしょ~

220 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 19:47:54 ID:DHwdKcLq0
>>217
成功してる物を無理に変える必要は無いって話だよ
それよりもオチこぼれた物を救うシステムの方を考えるべき
勉強したくない物はとび職に就職斡旋とかね
各種伝統技術の後継者として期待すればいいじゃない
オチこぼれや勉強したくない奴と勉強で頑張ろうとしてる奴を同じにしようとするのが間違ってる

>過去の経済大国化とチョーク授業の因果関係は

そんなもん検証した所で意味が無いのは理解できるか?
そんな電子化する前にやる事は他にあるだろ

221 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 19:55:01 ID:/ou3YOsx0
日教組を駆除しないかぎり革命は無い



222 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 19:55:33 ID:+oEMFiSj0
>>220
> 成功してる物を無理に変える必要は無いって話だよ
既に日本が経済二流であることは閣僚も認めている。
すなわち失敗。

> そんなもん検証した所で意味が無いのは理解できるか?
知らんよ。あなたが言い出したことだし。

意味がないというなら
あなたの主張自体
根拠がなく意味がないことになるだけ。

223 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 20:00:01 ID:DHwdKcLq0
>>222
はぁ?二流国?
二流国が技術で世界をリードしてるかっての
どんな左翼誌信じればそんな結論になるんだから

>意味がないというなら
>あなたの主張自体
>根拠がなく意味がないことになるだけ。

意味があると言うのなら、どんな意味が有るのか言って見ろ
チョーク授業じゃなくて電子化されるべき意味をな

224 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 20:08:15 ID:jZqc/Gjt0
そのうち、電子黒板の内容をプリントアウトしてファイルするのが「ノートをとる」ということになるな。
いや、プリントアウトせず、メールで画像として送って終了か。味気ない。

225 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:14:04 ID:q1nmPhvG0
生徒のころノートを取る時間がもったいなかったな。
考える時間を持たせなかった教育の結果がこれだよな。


226 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:56:49 ID:HrW2DVZQ0
人間の知能が発達して手を使うようになったのではなく、手を使うようになったので知能が発達した。
という学説がある。 俺は事実だと思うから黒板に書き続ける。 パワーポイントを使う方が遙かに楽だが、それは見世物であって教育ではないと思う。

227 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 22:58:27 ID:zv0nvtpK0
目がチカチカしそうだ

プロジェクターは確実に目に悪い

228 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:11:06 ID:co0sijhN0
>>204
電子黒板=スキャナ付きホワイトボードだから当然印刷も出来る。

229 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:13:03 ID:/4qUvRvD0
黒板に、本当にくだらないことを書く教師が多すぎだろ

教科書に載ってることを黒板に書いても意味が無い
そこを判ってない先生が多すぎ

書くことが判ってるなら、最初からレジュメにして印刷しとけよ
黒板に書く時間がもったいない

230 :名無しさん@八周年:2008/05/03(土) 23:31:21 ID:X8ZUx0bl0
小中学生は授業に集中させる意味で作業させる必要があるかもしれないが
高校大学は黒板を使ってノートを取るといった作業は簡略化すべきだろう

高校生は教科書参考書に載っていることを問題演習することで定着させる必要があるし
大学生はレジュメに書いてある疑問点矛盾点を知識先行者と討論し合うことで学を深める必要がある

年配の人間に意見を言う機会を大学という時期に作っておかないから
積極性のない学生ばかりでてくる

231 :名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 00:03:48 ID:jZqc/Gjt0
おれは教科書にコメントとして書き込んでたがなあ・・
ノートなんて取ったことないわ。

232 :名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 00:23:11 ID:ZtIh/vqd0
勉強が進んでる子と遅れてる子を一つの教室に押し込めて同じ授業を強制してる限り
教室をどんなに変えようと教育の効果が上がるわけないだろwww
穴の空いたバケツで水汲みしてる馬鹿が穴を塞がないで「バケツの形を変えました!」と言ってるようなもんだなwww
頭が悪すぎる公教育関係者は子供にとって有害な存在でしかないという現実www

233 :名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 00:27:39 ID:YCaYlDDFO
20年前の行徳小ではすでにコの字でした

234 :名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 00:28:35 ID:y6fFcRbt0
大半のノータリン教諭にゼミみたいなスタイルで授業できるのか?
教師自身の無能っぷりをガキの前で晒して終わりだぞ。


235 :名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 00:53:25 ID:pqhH9jKKO
勉強できるやつは黒板をただ写すのではなく、
自分なりにコメントつけたりアレンジしながら書き写していく。
だけどそのためには、書き写しながらも先生の言葉をしっかり聞いている必要があるから、より理解も進む。

授業が理解できないやつは、あとで考えればいいやと、ただひたすら丸写し。
で、結局、次の日もそのまま。

電子黒板にすると、これはどう変わっていくんだろう?


236 :名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 01:07:09 ID:bLzgu52M0
20年前は9の字形に机を並べるのがはやったんだぜ、この若造が!

237 :名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 01:23:30 ID:HG//+AB70
授業っていっても、国語や社会科だと生徒に教科書を順番に最初から最後まで音読させて終わりたり
例題も出席番号順に質問に答えさせたりして、事前に当たるところがわかってたり

数学の授業なのに、教科書の簡単な例題だけ黒板で説明して
応用問題の説明なんか一切なしとか

手抜き授業が多すぎだろ

こんな奴らが、パソコンで事前に資料なんか作ったりするわけがねえ
豚に小判だ

238 :名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 01:33:16 ID:aLIoA+So0
なんか豚がエサと勘違いして小判をバリバリ食べてる絵が頭に浮かんだ。

239 :名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 01:53:40 ID:U3xT7ipr0
15年前くらいだけど、コの字だったなぁ
いろいろ机の並べ方を試していた様子だった

240 :名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 01:53:53 ID:fRXc8/wi0
 ベリタスアカデミーという予備校で電子ホワイトボード使っているけど
これはすごい。効率のいい授業ができるから、授業時間が足りないと、
いう事もなくなるし、教師は事前の準備を完璧にしなければならない。
 電子ホワイトボードに書いたものは全て親がネットチェックできる。
授業に他人の目が入れば教師の質は確実に上がっていく。10年後は
電子ホワイトボードが主流になっているだろう。

241 :名無しさん@八周年:2008/05/04(日) 01:57:10 ID:r/wHlduq0
出来る奴はノートを取らない
まあ、それはいいとして

なんでこういう改革が、専門的な議論なく勝手に進んでるんだ?
それぞれの教育者達が、思い込みで現場を形勢するのはよくないよ。
個性と教育の基本を履き違えてないか?





Headlines...!
【大阪】オープンカーに乗った親子、高校生...
【大分】お姫様気分 トルコギキョウの露天...
【日韓】 「零細」を補う工夫で株急上昇の?..
【食品】米牛肉輸入:韓国で反対拡大・「韓?..
【韓国】慶尚北道が鳥インフル感染を隠ぺい...



comment

秘密にする
TOP